あなたはもう十分頑張っている。心が疲れたビジネスマンへ贈る、マインドフルネスのすすめ

あなたはもう十分頑張っている。心が疲れたビジネスマンへ贈る、マインドフルネスのすすめ
こんにちは。
このページを開いてくださったあなたは、今、きっと仕事や日常の中で心が疲れてしまっているのかもしれません。
誰にも弱音を吐けず、「もっと頑張らなきゃ」「結果を出さなきゃ」と、自分に鞭を打ち続けてきたのではないでしょうか。
でも、どうか知ってください。
あなたはもう、十分に頑張っています。
そのことに、まずは気づいてほしいのです。
まず、「気づくこと」が心を救う最初の一歩
私たちビジネスマンは、日々のプレッシャーの中で、自分の心の声を後回しにしてしまいがちです。
忙しさの中で疲れていても、「このくらい平気だ」「まだやれる」と言い聞かせ、無理を重ねてしまう。
その結果、心も身体も知らず知らずのうちに限界を超えてしまいます。
もし今、
- 朝起きるのがつらい
- 仕事のことばかり考えてしまう
- 何も楽しいと感じられない
- 自分を責めてしまう
そんな状態が続いていたら、それは心が「ちょっと休ませて」とサインを送っている証拠です。
マインドフルネスは、そんなあなたにとっての優しい心の手当て。
「気づくこと」から、少しずつ心を癒していく方法です。

マインドフルネスって何? 難しいことじゃありません
マインドフルネスと聞くと、瞑想とか座禅とか、特別なことをするイメージを持つ方も多いかもしれません。
でも実は、今この瞬間、自分がどう感じているかに気づくこと。たったそれだけなんです。
たとえば、
- ああ、今ちょっと疲れてるな
- なんだかイライラしてるな
- プレッシャーを感じてるな
そうやって自分の状態を「良い」「悪い」で判断せず、ただそのまま受け止める。
それが、マインドフルネスの基本。
そしてそれは、心を回復させる大切な第一歩なんです。
忙しいあなたにもできる、簡単マインドフルネス
「でも、忙しくてそんな時間ないよ」と思った方、大丈夫です。
マインドフルネスは、ほんの数十秒でも効果があります。
たとえば、
- 朝、目を閉じて3回ゆっくり深呼吸する
- エレベーターの中で、自分の呼吸に意識を向けてみる
- デスクでコーヒーを飲むとき、「温かいな」「いい香りだな」と感じる
こんな小さなことでも、十分なんです。
少しずつ、心に余白が生まれてきます。

気づきの積み重ねが、心をラクにしてくれる
マインドフルネスを続けていると、これまで無意識に自分を責めたり、否定したりしていたことに気づくようになります。
そして、「あ、今また自分を追い込もうとしてるな」「今、無理しすぎてるな」と、心の状態を客観的に見られるようになってくるんです。
この**「気づく力」こそが、ストレスに飲み込まれず、自分を大切にできる力**になります。
そして、不思議なことに、そうやって自分をいたわるようになると、仕事の集中力も自然と戻ってくるんです。
あなたは決してひとりじゃない
もし今、うつの症状でつらい思いをしているのなら、どうかひとりで抱え込まないでください。
あなたと同じように、頑張りすぎて心が疲れてしまったビジネスマンは、たくさんいます。
そして、多くの方がマインドフルネスをきっかけに、自分をいたわる習慣を持つことで、少しずつ元気を取り戻しています。
焦らなくていいんです。
頑張らなくていいんです。
今ここにいる自分を、ただそのまま受け入れること。
それができるだけで、心は少しずつ軽くなります。
あなたの大切な心に、静かな時間を
ビジネスの世界は速くて、結果ばかり求められて、自分の心を後回しにしがちです。
でも、あなたの心も、かけがえのない大切な資産です。
どうか今夜は、ゆっくり深呼吸をしてみてください。
湯船に浸かって、静かに目を閉じてみてください。
「今日もよくやったな」「疲れてるよね」って、自分に声をかけてあげてください。
それだけでも、心は少しずつ、あなたの味方になってくれます。

【ご案内】
もしよければ、私たちのビジネスマン向けマインドフルネス講座や個別相談もありますので、気軽にのぞいてみてくださいね。
きっとあなたの心に、そっと寄り添う時間になると思います。
あなたの心に、静かな光が戻りますように。
詳細はこちら ⇒ https://private-salon.net/ プライベートマインドフルネス

オリジナル・マインドフルネスのご紹介
私がご提供するオリジナル・マインドフルネス心理療法は、単なる技法の提供ではありません。人生を通して深めてきた人間理解と、苦しみに寄り添う姿勢をもとに構築された、心に深く届く実践法です。
そして、自分の中に眠っている内なるパワーを引き出して行きます。
私自身、20代から社会貢献を志し、ボランティア活動に力を注いできました。その中で、うつ病に苦しむ知人がマインドフルネスの実践によって次第に回復していく姿に衝撃を受けたことが、今の活動の原点です。この出来事を契機に、私の人生の中心は「苦しむ人の心に寄り添うこと」へと移っていきました。
現在では、マインドフルネス瞑想療法士として、うつ病・不安障害・パニック障害・PTSDなど、現代社会に多い心の課題を抱える方々に対して、実践的なサポートを行っています。活動歴は15年を超え、延べ650名以上の方と出会い、無料相談を通してその心の声に耳を傾けてきました。病院に通っても改善が見られない方、薬の副作用に不安を感じている方にとって、心の回復に向けた“もう一つの道”として、この療法は支持されています。
このオリジナル・マインドフルネスは、私自身の生い立ち――母子家庭での幼少期、働きながらの学業、家族の介護に専念した14年、そして人生をかけた社会貢献――といったすべての経験から生まれたものです。理論だけではなく、「人の痛みに共に向き合ってきた実感」が、この療法の根幹にあります。
法人としては2010年に「マインドフルメイト」を設立し、2015年からは非営利型一般社団法人として正式に活動。現在は甲府・八王子・東京(八重洲・日比谷)・名古屋にて、個別支援・相談会・講座を展開しています。また、マインドフルネス乃学校の学校長として、未来の実践者育成にも力を注いでいます。
このオリジナル・マインドフルネスは、「心の深い苦しみと本気で向き合いたい」と願う方にこそ体験していただきたい療法です。単なるテクニックではなく、生きる力を再び取り戻す“道”として、あなたと共に歩んでいけることを願っています。
詳細はこちら ⇒ https://private-salon.net/ プライベートマインドフルネス

この記事は以下の方が執筆しています。
佐藤福男
〇資 格 :
マインドフルネス瞑想療法士(マインドフルネス総合研究所)
マタニティー / 0才児 指導者資格(幼児開発協会)
一般旅行業取扱主任者(国家資格)
〇役 職:
非営利型一般社団法人マインドフルメイ